わしワシキャンプ!

わし夫とワシ子のどこを目指して行くのやらの迷走キャンプの記録とマンガ

【キャンプ】こういうので良いんだよ【サニーサイドオートキャンプ】2024.05

新緑が眩しい季節です。ドライブしてたらたくさん虫が激突してきました💦

 

2回連続で家族グルキャン騒音に悩まされたワシ子。少しキャンプが嫌いになりました。

と言うわけでキャンプ場選びに自信が持てなくて今回はわし夫チョイスで千葉県山武市にあるサニーサイドオートキャンプに泊まりに行って来ました。

サニーサイドオートキャンプへようこそ

サニーサイドオートキャンプってどんな所

千葉県山武市にあるサニーサイドオートキャンプは住宅街のすぐそば(本当に近い)のキャンプ場。民家が見えます。

芝サイトと竹サイトで12サイトと小さなキャンプ場ではありますが、竹が風に揺れている音を聞いているととても癒されます。とっても素敵なキャンプ場です。

 

良かった所

各サイトに石窯ピザの差し入れがある

薄い生地のピザでいくらでも食べれるー、石窯あり

 

利用者さんがうるさ過ぎない(竹サイトはソロデュオのみなのでより静か)

 

簡易トイレだけどウォシュレット、男女別。掃除もバッチリ。

靴脱ぎスタイル

炊事場はお湯が出る蛇口もあり

私はお湯が出るところは使わなかった

無料のシャワーあり

夜は22時まで

竹サイトは瓦チップでキャンプギアが汚れない(雨でも良さそう)

 

ちょっとなって所

竹サイトの向こうにソーラーパネルがあって音がうるさい

 

炊事場が時間と共に汚くなる

 

チェックアウトが10時なのが寂しい(早く帰っちゃうけど)

 

ゴミは持ち帰り

 

こんなことをして楽しみました

今日のランチは山武市にある、ふらんす屋さん。日替わりランチをいただきます。わし夫は魚、ワシ子は肉をメインに選びました。混んでるー。

緑の多いお店です

わし夫チョイス

ワシ子チョイス

カフェや買い出しも行きたいですがまずキャンプ場へ向かいます。受付時に空いてる好きな所選んで良いですよって言われました。竹サイト一番のりだったので1番サイトを選びました。芝サイトはチェックインが11時なのでもう満杯状態でした。竹サイトは13時から。(⚫️は焚き火する場所の目印、実際にはレンガで囲ってある)

駐車場にも近くて荷運びも楽だった

竹サイト、竹林少なめです

設営終えて食材だけ買って戻ります。戻ったらキャンプ場からピザの差し入れが。嬉しい〜。(ワシ子はこのサービスを知っていた😀わし夫はびっくりしてた)

 

今日は暑いだろうと思って冷たい飲み物を多めに用意したのですが案外寒い。竹サイトは日が翳るのも早くて上着が手放せない。

 

今日の夜は映えを目指す料理石焼き風ビビンバ。マルチグリドルにのせてもあまり映えないんだが💦味は美味しかった。もう少しおこげがあったらもっと良い。

具が多過ぎるという話もある

今日は暑いと思って焚き火もしなくて良いかななぁんて思っていたら寒い。焚き火、焚き火〜って思ったら、薪ちょっとしか持って来てない😢でも貴重な薪をファイアースターター着火で楽しみました。最近コツ掴んだと思う(ワシ子)

 

二人して同じの食べてる

寝る前も15度位で最低も同じ位。薄手ダウン持ってくれば良かった。でも気持ち良い気候です。朝のうちに竹サイト、芝サイトをチェックします。

竹サイトは今回は3組

芝サイトも満杯だね

朝ご飯はわし夫がマルチグリドルを使って映え料理を作ってくれました。シーフードヌードルのカップヌードル炒飯。味は想像がつくやつだけど美味しいな。

卵の黄身が落ちそうだー

朝ご飯も7時過ぎに食べ終わったのでちょこちょこ後片付けをします。日があんまりささなそうな上になんか天気悪いと思っていたら雨がポツポツ降って来たので速攻テントを畳んで帰りました。(大分テントを畳むの上手になってきた)

 

最後に

40キロ弱の距離の近いキャンプ場なのですが穴川インターの渋滞がひどくて結構行きは時間がかかりました。帰り早くて10時過ぎには家に帰ってました。

 

ここは住宅街途切れたと思ったらすぐキャンプ場で楽しめるのかな?と最初思いましたがうまいこと見えないようになっていて十分キャンプしてるなぁって気になりました。(トイレや炊事場に行く途中に民家が見えて現実に戻りますが)

 

竹サイトも少し竹林の向こう側が透けて見えますが、竹の揺れる音は十分に楽しめました。ソロデュオなので求めていた静けさを十分に堪能できました。

竹サイトへの道

近いし素敵なキャンプ場なのでまた来たいです。ここのオーナーさんは小田和正さんのモノマネで有名な方なので歌って欲しかったー。

 

最近キャンプが嫌いになりそうだったのですが、ゆったり過ごしてみてやっぱりキャンプは良いなぁとしみじみ思ったわしワシでした。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ初心者へ
にほんブログ村