わしワシキャンプ!

わし夫とワシ子のどこを目指して行くのやらの迷走キャンプの記録とマンガ

【キャンプ】リピートしたくなるキャンプ場【Bee Camp Field】2024.06

6月と言えば梅雨です。雨はキャンプの大敵。梅雨入りする前にキャンプに行っとかないとです。

 

予約をしていたキャンプ場が天気の関係でクローズしてしまって、急遽直前に取れたこのキャンプ場がなかなか素晴らしかった!今回はBee Camp Fieldに行ってきたレポートです。

キャンプ場の看板は見つけられず

 

Bee Camp Fieldってどんな所

千葉県市原市にある市原みつばち牧場の中にあるキャンプ場です。2024年5月に宿泊オープンしたばかりの新しいキャンプ場です。(去年からデイキャンプはやっていた)

ユリノキ、サクラ、モミジの各サイトが10組、ソロは分かりません。

季節によって蜜源用の花が咲き乱れるこのキャンプ場、景色がとっても落ち着きます。

 

良かった所

広々過ごせるところ(うちらは右手前でかなり広々)

この日はサクラエリア10組はいなかった気がする

トイレは男女別でウォシュレット有り

まだ新しい

薪がコンテナ1箱無料

たっぷりある

ちょっとなって所

炊事場のお湯が出ない(お湯が出る水栓なので今後に期待)

炊事場は左側、スポンジや洗剤も有、建物がカワイイ

ゴミの回収は有料(300円)

 

こんなことをして楽しみました

今日のランチはキリンキッチン。小籠包がウリのようだが昼は単品注文できないらしい。手作り感の溢れる小籠包、黒酢で食べたけど美味しい。3つじゃ足りない(欲張り)

麻婆豆腐の方は何故かカレーの風味がして(スパイスの関係?)私は普通のやつの方が好きだな。でも美味しかった。

デザートもついてる

買い物をしてキャンプ場へ。13時過ぎについたのでちょっと受付で並びました。現地払いだけどカードやpaypay払いに対応しています。

受付を済ませてサイトへフリーなのでどこにしようかウロウロするも奥の方に何組かいたので、車を停めていた手前側に設営することに。設営後には場内にあるカフェへ。暑くて大汗かいたのでレモネードを飲むことに。

受付横のフリースペースでくつろぎます

サイトに帰る途中でヤギやウサギを見ます。かわええ😍

エサはあげられない(ヤギのエサは有り)

カワイイ建物が通り道にあった

サイトに戻って昼寝。わし夫は暑くて眠れなかったらしい。ワシ子の昼寝中に薪割りもしてくれました。

メッシュのおかげで眠れるー

夕食前のアイスコーヒー飲んでのんびりタイム

雑然としたサイト💦

今日の夕飯はわし夫シェフがメインで作ってくれました。豆腐のアヒージョ、しらすの塩味が効いてる所がたまらん。

フランスパンも有り、パプリカは時間と共に美味しくなった

ワシ子の手抜き料理、油揚げカリカリに焼いたやつ

いっぱい薬味のせて食べると美味しい

メインの肉ーーー、ミスジ。安定の旨さ。最近少量で良い肉にシフトしたいわしワシ。

美味しく焼けてくれ

今日も17度ら辺をウロウロする気温、焚き火があるから良いけど薄手の上着だけじゃ寒い。今日は焚き火名人のわし夫が珍しく薪を燃やし尽くせなくて余らせてしまいました。(相当な巨木で時間がかかった)

ワシ子のファイヤースターター着火も見事に失敗です。

今日は少し高めのデザート

朝、皆んなが寝静まってる所をチョロチョロするのが好きです。今日は5時台と言うのに洗い場で大きな音をたてている人にドン引きしてました。モミジサイトはまだ炊事場とトイレが使用できずサクラサイトのを使用します。(結構な距離だな)

上がモミジサイト(区画)、下がユリノキサイト(フリー)

朝ごはんは釜揚げうどん。うどんが少なくて非常食のスナックサンドまで一気に食べてしまった。

卵がおっこちたよ

今日は日が昇ってからはぐんぐん気温が上昇して暑い🥵汗だくになりながら撤収しました。

9時頃にキャンプ場を出ましたが10時には家に帰ってのんびりできました。

 

最後に

家から30キロ弱と言う超近いキャンプ場。自分たちのスタイルに合うと良いなと期待していきましたが、期待通りとっても良いキャンプ場でした。棚田になってるキャンプ場は好きで程よく木もあってすごく景色が良かったです。

他のサイトも行ってみたいです。

 

まだ出来たばかりのキャンプ場なのでこれからもっと良くなっていく事を期待しています。また遊びに行きたいです。あ、みつばち全然見なかった。ソログルはうるさかったけどキャンプ場のせいじゃないしね。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ初心者へ
にほんブログ村